引用元: ・Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第4527の聖杯
3: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 19:22:53 ID:naVgaamk0
真性悪魔とビーストって近似性が非常に高いけどあくまで別物だっけ?
5: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 19:25:00 ID:CX3dfMqs0
>>3
ムーンセルが真性悪魔なんとかしろって事で派遣されたBBがビーストキアラを何とかすることになったので似たような物ではあるっぽいがどう違うのかはまだ不明
6: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 19:25:58 ID:di/WKynw0
>>3
ビーストは人が克服しなくちゃいけない悪だが、真性悪魔は人ではどうしようもないもの
ビーストは困難だが倒せなくはないゲームのボスキャラで、真性悪魔はゲームのイベント死みたいなもの
ビーストは人が克服しなくちゃいけない悪だが、真性悪魔は人ではどうしようもないもの
ビーストは困難だが倒せなくはないゲームのボスキャラで、真性悪魔はゲームのイベント死みたいなもの
7: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 19:30:48 ID:naVgaamk0
>>5-6
ビーストの在り方は倒されなければならない悪であるヴリトラと似てるんだな
でも真性悪魔はただのチーターか
そうなるとCCCキアラの方がFGOキアラより強いんだな
9: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 19:31:59 ID:di/WKynw0
>>7
チーターっつか、即死回避QTEだな(神にどうにかしてもらうしかない的な意味で)
チーターっつか、即死回避QTEだな(神にどうにかしてもらうしかない的な意味で)
10: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 19:32:30 ID:d1jHyfHY0
6章のモルガンもクピードー・アムール・エロースみたいな感じなのかね
むしろモルガンのための前振りか?
12: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 19:33:43 ID:CX3dfMqs0
まぁ、そのどうにもならんものをどうにしかしちゃったキャラもいたりして
月姫2のカレンの相方だったりするが
月姫2のカレンの相方だったりするが
13: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 19:35:26 ID:di/WKynw0
神でなければどうにかできんけど、神性高い奴ならなんとかできるって事でもある
15: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 19:41:09 ID:FkGbKIeM0
BBちゃんが真性悪魔と言いかけてビーストって言い直すシーンあったけど結局その二つは似てるけど別物ってことでいいの?
16: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 19:42:48 ID:CX3dfMqs0
>>15
不明
不明
17: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 20:10:15 ID:WKO.bd6o0
埋葬機関とか久しぶりに聞いたわ
懐かしすぎて涙出てくる
懐かしすぎて涙出てくる
40: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 21:02:22 ID:mOCiAPFQ0
今回のイベは完全無欠のホロウコラボ(シリアス)をする為のカレンの顔見せってことでいいんだよな?
66: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 21:30:20 ID:O5jLjeM20
さすがに獣だ悪魔だをちゃんとした定義で扱うなら子ギルがなんか言うのでは
カレンの性質と中身が反発してるってカーマの推測もあるし
カレンの性質と中身が反発してるってカーマの推測もあるし
99: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/02/15(月) 23:18:17 ID:3VMeXCAA0
このぐだぐだな空気を引き締めるためにってマシュも派遣されたけど工場に入ってからアニキがキレッキレになったからマシュが派遣された意味があんまりなかったな……